224841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うえうえwesty♪

うえうえwesty♪

No,9~12

こんなの知ってる??マメ知識



9,硬いフタの開け方


んまー、コレは知ってる人おおいわなー。。
一応知らない人のために念の為に書いておこう。。。
「なめたけ」とか「ごはんですよ♪」とかのビン詰めのモノってさ、フタが硬くって開かないことって多いよねー。。
最近でこそ、楽チンに開けられるゴムキャップみたいなモンとか売ってますね。昔はフタに輪ゴムを巻いたりしてチャレンジしてみたりしましたがー。
それにしてもある程度の力が要りますもんね。
westyちゃんは握力はあんまし無く(別にカヨワイぶってるワケぢゃないのよ)良く困りますのです。
そんな時はやっぱしフタをコンロの火で暖める。コレに尽きる。
今までにwestyはコレで開かなかったことはないです。
コレは理に叶った方法でしてね、コンロの火に炙ってフタを暖めることによって金属で出来たフタは膨張します。要はビンとフタの間にユトリができちゃうワケです。
開かないときは何度も暖める。そして布巾なんかで包んでエイッとな♪
くるり~ん♪ですわ♪



10,ふぁいといっぱ~つ♪片手でキャップくるりんっ♪の謎


上の№13を書いてて思い出した。宣伝で見たことありますよねー。健康ドリンクのフタを片手の親指でねじ切る。アレってぢつはスンゴイ握力・・っていうか指力がいるのです・・・。とにかく試してみましょう。通常に生きてきた人なら、ほぼ開かないでしょう。。。んぢゃ、あの宣伝はいかに???

答えは簡単です。1回開けてから、も1度締めて撮影してるんですねー。
んでもって、最初に開封した時に、下に1本金属の「くるくる」が出来るのですが、ソレは取り除いてしまって撮影してるのです。
某テレビで検証してたので、見た人も多いとは思いますがー・・・。
その番組でいろんな筋肉マンに親指1本で開けられるかやっていた。
ボディビルダーもダメ。ボクサーもダメ。ロッククライマーもダメ。
果たして親指1本で開けられた人はいたのか・・・。
いましたね~っ。答えはアンマ士さん。ただ単に体力や筋肉があるだけではダメで、あのワザにはやっぱり「指力」。
いやはや、アンマ士さんは偉大ですな。




11,「地域限定」発売の品、まず東日本からが多いのはナゼの謎



ハイ、コレは先日、westyちゃんがグリ○から発売されたという「抹茶ムースポッキー」がどーしても食べたくて、必死に近所のスーパーを探索しておったのですが。
ソノ後に「東日本限定」であるコトが判明したのです。。
そして「ナゼに『地域限定』はヒガシからなのか?!」と少々ご立腹♪だったんですがー「やっぱトウキョウよね♪」ぬあ~んてノリではなく、ちゃんと理由があるのです。。
限定発売は、全国発売にするのにあたって「この商品は売れるか?!」てなコトを調査するのが目的。要は各県の人の味覚、嗜好が反映されなくちゃーならん。
それを1部地域にて判定しようとすんだから、困ったモンです。。
(いいぢゃん、少しずつ全国発売したら・・・と思うwesty・・・)
んで、ナゼに東京や北海道からなのかというと、東京や北海道はモトモト住んでいる人が少なく、あらゆる地方から出て住んでいるヒトが多いらしい。だから各地の嗜好を掴むのに最適♪てな理由らしいです。んー・・ナットクのような、そーでないよーな。。。大阪も結構イルやんけ、地方から出て来てるヒト。。とwestyは思うのです。
 
 
 
12,プラスチック製品の裏側の「○」「・」はナニ?!の謎

 
 
んはー、チトわかりにくいでしょーか?!
お家の電化製品の蓋のウラ、お菓子イレモンなどプラ容器の底、などなどプラスチック製品の見え難い部分に有るヤツのこと。
例えば携帯電話の電池蓋のウラとかに有る「○」型に押したよーな跡とか、使い捨てライターの底など「・」と少~し残ってるプラスチックの残り、とかのコトです。
コレってなんぢゃ?!と思ったヒトは居ませんか??いねーか。。。
ま、ヨイ。書いておこう。
コレはプラスチックの製造過程につくものなんですね。その工程によって「○」か「・」かになるんですな。
簡単に言うと、鉄のカタマリの型みたいなモンにドロドロに溶けた熱いプラスチックを流し込んで冷まして固めるワケですがー、携帯電話の蓋のウラみたいな○の場合は、ホボ固まったプラスチックを鉄の型から剥がすのに、ピンで押し出すワケです。だから○はピンの先端の跡。完全には固まってナイので跡が残ってしまうワケ。後者のライターの「・」の場合は、出来上がりが「作る前の」プラモデルみたいなんですな。プラモデル、作る前にマズまわりのゲートから外す作業をするでしょ?? コレと同じで出来た製品の周りに、プラモデルみたいにゲートがあるんです。それをプチとちぎった跡です。プラモデルも、枠を外したトコに「・」て残るでショ。アレと同じです。
ちょっと特殊なマメ知識でした。ぢゃんぢゃん♪
 
 
 

続きはコチラ


マメ知識目次に戻る
 
 



© Rakuten Group, Inc.